最適な進路選びに必要な視点

「支援級に行くべきか?」
――通常級で苦しむASD息子を見守る母親の選択
ーはびりす発達Q&Aー

【質問】

【支援級に行くべきか?通常級で苦しむASD息子を見守る母親の選択】
「支援学級に転校すべきか、それとも通常級で見守るべきか?」

ASDの診断がある小学2年生の息子さん。
通級を利用しながら通常級に在籍していますが、
授業中に突っ伏して寝てしまったり、パニックになって叫んでしまうこともあり、

母子登校や別室登校を経て、今の環境に限界を感じ始めています。

WISCの検査ではIQ107、処理速度は低いけれど推理力は高く、「わかっているのにできない」という“凸凹”が大きいお子さん。

・通常級と支援級、どちらが本人の力を活かせるか
・転校をためらう理由にどう向き合うか

について、山口・奥津が熱く語ります。